もなかアイスの試食品

「とりあえずやってみたい」そんな気持ちが先走りすぎて挫折が多い私のメモ書きみたいなものです.

Linux

Ubuntuに.Net Core 3.1をインストールした話

はじめに Dockerと.Net Core 3.1を使って開発をしたかったので、Ubuntuに.Net Core 3.1をインストールしてみた 環境 Ubuntu: 20.04.2 LTS .Net Core 3.1 参考サイト docs.microsoft.com 手順 パッケージリポジトリの追加 wgetのURLは、UbuntuのバージョンやD…

CentOS7で開発環境用のDNSサーバを構築した話

はじめに とあるサービスを作っている最中に負荷について調べていたところ、将来的にDBの負荷分散が必要になる可能性があった。 サービスはAWS上に構築するため、DBの負荷分散にはリードレプリカを利用し、DBのアクセスを振り分ける感じになる。 DBの負荷分…

Tomcatのメモリ割り当てを自動で計算する

はじめに AWSでTomcatサーバを作ったとき、インスタンスタイプに合わせて、毎回別のチューニングするのは面倒臭い。 なので、Tomcatに割り当てるメモリサイズを自動計算するスクリプトを作った 参考サイト groupsession.jp yasuhiroa24.hateblo.jp secureass…

Vagrantを使ったPostgreSQL9.6非同期レプリケーションの環境構築

はじめに とあるリリース前のサービスの負荷試験をやったときに、将来的にDBを複数台使用するとして、Webアプリケーションをどのように変更したら良いか分からなかった。 WebアプリケーションはSpringBootを使用しており、アプリケーションの機能追加で、DB…

Vagrantでロードバランサ+WEBサーバ×2+DBを構築

はじめに Webアプリやら常駐サービスを開発するときに、いつも新しく仮想サーバを作成するのだけれども、容量がでかいし、構築に時間がかかる。 「いつか使うかも」って思って、全然消さなかったりする 一緒に開発するからといって、仮想サーバを渡しても、I…

nginxでセッション維持するロードバランサを構築

はじめに よくあるWEBサーバ+DBサーバを使用した、とあるサービスを作る事になった そのサービスをリリース後は結構な利用人数になりそうだった なので、負荷分散ができる環境に前もって準備をしておこうと思った ただし管理画面があるので、とあるURL以下…

CentOS6にTomcat8.5をインストール&自動起動設定

はじめに とあるプロジェクトで、Java(Spring Boot)でWEBアプリケーションを作ることにした 開発中はWindows内の統合開発環境の組み込みサーバで、アプリの動作確認できる しかし本運用は多分CentOSで、今までApache+PHPの環境構築しかやったことがなかっ…

Raspberry PiでRAID1付きのNASを構築してみた

はじめに 最近、音楽系の趣味(?)が増えたので、CDレンタルするようになった タイミングよくTUTAYAで旧作10枚で1080円というキャンペーンをやっているので、一年も経たないうちに結構増えてしまった なのでPCが壊れて音源が無くなるのは非常に困るのでNAS…

CentOSでApacheとPHPをコンパイル&インストールしてみた

パッケージ管理ツールでPHPをインストールすると、CentOS6.8の場合、デフォルトのApache2.2がインストールされる あとApache2.4を使う場合、パッケージ管理ツールでインストールするPHPはfast-cgiで使わないといけない(らしい) ある環境と完全に合わせたか…

【Python】運行情報をSlack API を使って通知するデーモンを作ってみた

前にPythonでYahoo路線情報から運行情報をスクレイピングで取得するアプリを作った monakaice88.hatenablog.com あとPythonスクリプトをデーモン化させる方法もわかった monakaice88.hatenablog.com なので今回は運行情報が変わったときに、Slack APIで通知…

Pythonスクリプトをデーモン化するのにsupervisorを利用した話

簡単なスクリプトをデーモン化出来ないかと調べたところ supervisorを使うことでスクリプトをデーモン化させることが出来そう ↓参考にしたサイト Supervisorで簡単にデーモン化 - Qiita SupervisorでPythonのスクリプトをデーモンプロセスとして動かす - Sym…

yum updateで「他のミラーを試します」から進まない時の対処法

CentOS6.8で久しぶりに「yum update」でパッケージを更新しようとしたらエラーが出た エラーの内容はこんな感じ [Errno -1] repomd.xml does not match metalink for epel 他のミラーを試します。 最初は回線の調子が悪いのかと思ったけど、何回「yum update…

(CentOS6)無効化されたSELinuxを有効化する

さくらのVPSのCentOS6のSELinuxはデフォルトで「disabled」になっていたので、「enforcing」にした話 有効化については以下のサイトを参考にした。 5.4. SELinux の有効化および無効化 必要なパッケージをインストール # yum install selinux-policy-target…

CentOS6、PostfixでcronのメールをGmailにリレーする

cronのバッチ処理がちゃんと動作したかどうかをメールで送信する機能が欲しかった。cronは実行した内容をroot宛にメールを送信する。CentOS6で、そのメールをGmailにリレーする設定・方法を紹介。

CentOS6.7 に PHP5.6 をインストールする

CentOS6のデフォルトでインストールされるPHPは5.3 何回かCentOS6にPHP5.4~5.6をインストールしようとして失敗 昨日やっとできたので、今後のためにも書いておく EPELリポジトリとRemiリポジトリの追加 yum install epel-release RemiリポジトリのURLは htt…

ゼロから始めた構成管理。Ansibleでhttpd(apache)、vsftpd構築、iptables設定をやってみた

「構成管理」との出会い 普段からサーバの管理・運用はやらないものの、ちょっとした動作確認を行うときにサーバをよく立てている。 慣れてきたとはいえ、ポート解放を忘れてたり、yumを何回も実行したりと時間がかかる。 慣れましたけど・・・(震え声) だ…

複数人のPHP開発環境の構築【後編】

前回の記事の続きです。monakaice88.hatenablog.com 環境 CentOS 6.6 PHP 5.3.3 開発環境構築手順 SElinuxの無効化(開発用だもん仕方ないね) ユーザの作成(開発者数分) SSH使用ユーザの設定(ファイルの転送で使用) ポート解放(80番、PHPインストール…

複数人のPHP開発環境の構築【前編】

普段、C++/C#ばかり触っているのですが、PHPの改造のお話が来て サーバがWindows→Linuxに変わるということで、新しく開発環境を作ったのでメモ書き環境 CentOS 6.6 PHP 5.3.3 開発環境構築手順 SElinuxの無効化(開発用だもん仕方ないね) ユーザの作成(開…