もなかアイスの試食品

「とりあえずやってみたい」そんな気持ちが先走りすぎて挫折が多い私のメモ書きみたいなものです.

PostgreSQLの接続文字列(ODBCドライバ)その1

動作確認済みのデータベースを利用しているプログラムで,それを私のPCで動作させようとしたら全然立ち上がらず・・・

エラー内容を確認してみると,

ERROR [IM002] [Microsoft][ODBC Driver Manager] データ ソース名および指定された既定のドライバーが見つかりません。

ODBCドライバの再インストール,再設定をやっても同じ結果

接続文字列が怪しいけど・・・どのサイトを見ても同じ文字列・・・

結果として接続文字列が間違っていました

忘れないためにも,ここでPostgreSQLODBCドライバの設定をメモしておきます



ODBCドライバはPostgreSQLと一緒にインストールされる「スタックビルダ」でインストールできます
f:id:monakaice88:20180728204859p:plain


ODBCドライバを選択します
f:id:monakaice88:20180728204934p:plain



インストールが完了したら,ドライバの設定(?)をします

「コントロールパネル」−>「管理ツール」−>「データ ソース (ODBC)」を選択し,「追加」ボタンを押します
f:id:monakaice88:20180728205028p:plain


↓使用するデータベースを選択し,「完了」ボタンを押します
f:id:monakaice88:20180728205054p:plain



このウィンドウの中にPostgreSQLの項目がなかったらインストールがうまくできていません

私もWindows7(64bit)の環境で項目がありませんでした・・・(´・ω・`)

32bitのドライバの方がインストールされてるみたいでした

私は以下のサイトから64bit版を別途ダウンロード&インストール

PostgreSQL File Browser

※もしそれでもダメな場合は,レジストリをいじらないといけない可能性あり

レジストリは良くわからないので,ここでは取り上げられません・・・

確認用で→HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ODBC\ODBCINST.INI


↓使用するデータベースの設定を入力します.
f:id:monakaice88:20180728205132p:plain



入力後「テスト」ボタンを押し,「Connection successful」と表示されたらOK

以上までがドライバの設定です

長くなりそうなので,次の記事に接続文字列の取得について書いていきます


monakaice88.hatenablog.com